未分類

山梨キャンプ場不明女児不明から5日目。どうか生きて見つけてほしい

山梨県のキャンプ場で小学1年の女児が行方不明になっています。

警察・自衛隊・消防などの捜索が続いています。

どうか生きてみつかってほしいです!!

山梨キャンプ場不明女児不明から5日目

行方不明になってから5日です。

子供が5日不明だとかなり衰弱している可能性が高いです。

山の中で他にもキャンプ場があったり、深い森があったりするので、その女の子が迷ってしまって元の場所に戻ってこれなくなったのかもしれません。

戻ってくると思っていただろうし、20人くらいで来ていたみたいだから誰かと一緒にいるだろうと思ってしまったのか、、何があるかわからないから、山のような場所で子供を一人にできないね
親御さんや一緒に来ていた人の心情を思うといたたまれない

どうか生きて見つけてほしい

「広場から続く下り坂を下った先の丁字路を小川のある左に曲がる姿を母親らが見ていたが、その後の目撃情報はない」
なぜその時追いかけなかったのか?
私も一児の親として、涙が出るほど後悔すると思う。頼むから無事でいてほしい。

大人数を動員しても痕跡すら見つからない状況を考えると公開捜査もする必要があると思います。

このタイミングでやらないといつやるんだと。
意外とすぐ情報が入る可能性もあるし。

後の祭りにだけはなってはいけない。

口コミ

捜索範囲をもっともっと広げてみたらと思ってしまいます。我が家から学校まで片道3キロ、帰り道は登り坂のみですが、1時間で帰ってきます。もちろん、キャンプ場周辺は山道なのでそれを加味しても、5日も経っているのにそんなに近くにいるでしょうか?

きっと必死で歩いて歩いて、そこを曲がったらもう少しでお母さんの所へ帰れるかもしれないと、体力の限界が来ても歩き続けてしまうんじゃないかな。

両親の希望で、すでに捜索した近場を探してほしいとのことで、本日は近場の捜査になったとニュースで見ましたが、人数も増えたところで一気に捜索範囲を広げても良かったかもしれません。

なぜ写真を公開しないのか? 情報提供を促すなら、顔が分からなければ話にならない。何か事情があるに違いないが、解せない。
まだ小さいので、そんなに遠くへは行かないだろうという、概念で捜索はしていないと思うが、これだけ探しても見つからないということは、予想もつかない遠くに行っているか、全く逆の方向に行った可能性もある。いずれにしても、早く見つけて出して、家族や親戚、友人達の喜びの顔での報告を待つばかりである。
捜索範囲を広げろというがやれるもんならとっくにやってるだろう。
まず圧倒的に人が足りない。少し距離を広げるだけで捜索する範囲は膨大になるので見落としがちになる。範囲を絞って重点的に探す方が可能性が高いとの現場の判断だと思う。今は無事に見つかることを祈るのみ。