雨上がり決死隊の宮迫博之さんと田村亮さんの謝罪会見は衝撃でしたね。
今までとは違う表情をしていたのが衝撃的でした。
目次
ワイドナショー生放送 謝罪会見で明らかになった吉本の闇
20日、反社会的勢力の宴席での闇営業が発覚し、吉本興業から契約を解消された雨上がり決死隊の宮迫博之(49)と、謹慎処分を受けているロンドンブーツ1号2号の田村亮(47)が会見。これを受け、番組は急きょ、緊急生放送となった。
松本はこれまでの経緯について「この番組でも言っていたが、最初のフライデー出たとき、宮迫に連絡して、(ギャラを)もらってないと言っていたので、『あのイベント、動画みたとき、ノーギャラとは思えない。世間の人は納得しない。反社と知らなかったということも疑われると言ったが、納得してくれず、あまりクビをつっこんでもややこしくなると」と、手を引いたと説明した。
そして「宮迫とも1カ月以上連絡とらず、公平にいようと。(会社からも)説明を受けていたが、分かった分かったと聞いていた」という。ただ、前日の会見を見たことで考えは一変。「断片的にみたが、知らなかった事実があまりにも多すぎて。このままじゃ吉本は良くない。(ふたりがやったことは)悪から善とは思えない。ここまで追い込んだ会社は絶対よくない。吉本興業は壊れていく、つぶれていく危機感は持った」「時代を読み間違えた会社なのかなと思った」とした。
会社の上層部と21日深夜に会談。「芸人ファーストじゃないと何にもならない」と訴え、岡本社長の会見を要求。22日に実現することになった。
冒頭は、MCの東野幸治とスーツ姿で出演。東野から「今日は予定を変更して生放送ということでございます」とふられ、松本は「できればワンピースを流し続けて欲しかった」と苦笑い。2人が会見したことで当初、収録した内容と差があったことで「そうですね、仕事の合間に見た。思ったよりハード。これは無視できない」とした。「うちの浜田が本当に…。二度と帰ってこないでほしい」とボケもかました。
会見では宮迫と亮が号泣しながら全面謝罪するとともに、吉本興業から受けた圧力も告発。吉本に金銭受領の事実を伝えて謝罪会見を希望したが、吉本が阻止。岡本昭彦社長から会見すれば「全員クビ」と通告されたことも明かされた。2日前に突然「引退か契約解除」の2択を迫られ、吉本を辞めての会見に至ったと説明した。
出典:デイリー
松本は「(会見を)断片的にみたが、知らなかった事実があまりにも多すぎて。このままじゃ吉本は良くない。(ふたりがやったことは)悪から善とは思えない。ただ、ここまで追い込んだ会社は絶対よくない。吉本興業は壊れていく、つぶれていく危機感は持った」とし、「時代を読み間違えた会社なのかなと思った」と語った。
出典:デイリー
ワイドナショー生放送 謝罪会見で語られた吉本への感謝の気持ち
大阪人で生まれて子供のころからたくさん笑わしてもらっていて
18歳で吉本に入って、育ててもらって
30年間も育ててもらった吉本工業には感謝しかないですよ、、、
感謝しか、、、こんな、、こんなことしたいわけないじゃないですか
すいません
宮迫さんが謝罪会見で語っていた言葉です。
田村亮さんも吉本の対応を疑問視していても、今まで育ててくれた会社に感謝の気持ちしかないそうです。
完全に引退させるのではなく復帰へのサポートなどできないのでしょうか?
【放送されてない発言】
「けど、本当に僕がファミリーだとするなら、子供が謝ろうとしているのを止めるのが親ではないと思います。」
…..吉本興業=育児放棄??#田村亮 #ロンブー亮 #ロンブー #田村 #宮迫 #闇営業 #会見 #引退会見 #吉本 #吉本興業 #情報7days #TBS pic.twitter.com/x9BCrafzER
— 闇営業の本質 (@miyasako_fight) July 20, 2019
ワイドナショー生放送 記者会見と番組内で語られた吉本の闇についてコメント
宮迫博之と田村亮の謝罪会見。闇営業でギャラを受け取っていたことについて真実を明らかにして謝罪したいと吉本興業に申し出たら、岡本社長らに「今さらひっくり返せない。黙っていろ。言ったら連帯責任で全員クビにする」と隠蔽を指示されたと告白。既視感がすごい。まるで、どこかの政府と一緒だな。 pic.twitter.com/jYOpNC34bn
— 布施祐仁 (@yujinfuse) July 20, 2019
それは元マネージャーに対しての苦言であり
こんな会社なら自分は居る必要がないと言うのは相当な覚悟。
元を言えば初めの取材の時にちゃんとに真実を語ればよかった。
それなのに彼は虚偽を言い世間を騙した。
しかし宮迫さんは今回吉本の制止を振り切り記者会見をした。
彼の話を聞くと当初から記者会見を開きたいと社長に懇願した。
それにも関わず会社はさせなかった。それを聞くと話は変わる。
そして岡本社長のやり方はヤクザものと変わらない。
要は会社の方針に全て従えば許してやる。
でももしも吉本に叛旗を翻すような越権行為をした場合は契約解除
この会社はタレントを奴隷としか見ない。
そして未だに組織の長である社長は顔を出さない。
そして責任を取らない、社長というのはこういう時に責任をとれ。
TV局側の制作や放送が継続されている間、スポンサーはCMの費用を負担し続けていた。この期間の費用は、TV局が賠償するか、吉本が賠償するか、かなりモメまくるのでは。。。
大企業は、吉本興業が関わる番組は、怖くてスポンサーしたくないだろう。吉本の経営に打撃は避けられない
東野は株主のことやスポンサーのことも言ったね。よくやったと思うが、東野の身の安全を確保して欲しい。
とか、心が痛い発言
正直に話した方がいいというアドバイスは間違ってないと思います
たけしさん、さんまさん、松本さんは似たような考えですね
東野さんも攻めてると思う
ワイドナショー生放送 松本人志と東野幸治の希望
吉本に今後こういう風になってほしい
・排除せずに新たな部署を作るようなことをして柔軟な対応をしてほしい
・芸人ファースト
公取からの注意のジャニーズ。所属芸人を脅すことで情報を隠蔽しようとした(と告発された)吉本。2019年はいろいろ節目の年になりそうだけど、「コンプライアンス」を重視してきた(はずの)地上波テレビ局はどうするんだろうね今後。
— 津田大介 (@tsuda) July 20, 2019
吉本側の弁護士が「弁護士をつけたことを上層部が悲しがっている。ファミリーだと思っている。」と言ったとされていますが、これは芸能人側に弁護士をつけるな、という圧力でしかない。今後、もう基本的には最初から芸能人側にも顧問弁護士がいる形にしたほうが良い。
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) July 21, 2019
吉本がただの芸能事務所じゃないことがよくわかる
「国連、法務省、経済産業省、中小企業庁、大阪府、大阪市などには、今回の件で手分けして一度ならず二度、三度とご報告に上がっている。『今回のことは良くなかったけれど、大丈夫です』というお言葉をいただいている」https://t.co/sfzHLmt3og
— 宇野維正 (@uno_kore) July 13, 2019

