スポンサーリンク
もうすぐ七夕。
定期的に茶会を開いている人にとっては茶会のテーマやどんな趣向を凝らしてお客さんをもてなそうか考えるものです。
七夕ともなると、織姫彦星の伝説や色とりどりの飾りつけをして楽しいものにしたリ、暑い季節になりますので様々な涼でもてなしたりします。
また茶室は宇宙のようにたとえられることもありますので、天の川など宇宙の星々をテーマにするのもいいですね!
抹茶にはもちろん合うんですが、普段のコーヒータイムやティータイムでも使うと華やかで楽しいですよ!!
特にお菓子にスポットを当てて見ていきたいと思います!!
七夕のお茶会におすすめ!七夕を表現した和菓子
七夕をイメージしたお菓子は様々あります。
お茶会で使うととても喜ばれるんですが、普段のティータイムでもかなり喜ばれること間違いなしです!!
お好きな方は和菓子屋を覗いてみたり、自分で試行錯誤して作るもありです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
食べるのもったいないけど食べる!
アイスティーやアイスコーヒーにも合う!!
洋菓子よりヘルシーだよ
七夕の茶会やティータイムにもおすすめ!干菓子
お茶会では、主菓子と干菓子を使います。
普段のティータイムでも全然使ってOKです。
干菓子というと、読んで字のごとく乾かしたお菓子のことを言います。
実際その製法に乾かすという工程が含まれているからです(ものによりますが、、、)
自分で作る際は使用する日から1週間くらい逆算して作ることをおすすめします。
自分で作らなくても和菓子屋さんで趣向を凝らしたものを買うことが出来ます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
七夕の和菓子を使って七夕を楽しみましょう!!
ご紹介したものはごく一部で、職人の技が光る趣向が凝らされた和菓子はたくさんあります。
お気に入りの和菓子を見つけて、もしくは作って、七夕をたのしみましょう!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク