季節

睡眠用うどん夏に手足爽快な寝心地とも実際の使用感は?まだ買える?

皆さんは「睡眠用うどん」をご存知だろうか?

睡眠用うどんとはその名の通り、就寝時に使用するうどん、、、ではなく、就寝時に使用するうどん型の寝具です。

睡眠用うどん夏に手足爽快な寝心地とも実際の使用感は?

 

「睡眠用のうどん」という商品が開発された。ネットなどで話題になって予約が殺到、早くも3カ月待ちになっている。

快適な睡眠を考えて気が付いた。布団よりうどんだと。白くモチモチした太麺が並んだようなこの商品、タテ麺と称した細長いクッション8本とその両端を固定するヨコ麺から構成されるれっきとした布団。今月、公式サイトに商品を公開すると約8時間で初回生産分500枚がすべて完売。
使い方は通常の掛け布団のように使用する掛けうどんモードや隙間から手足を出すエレガント包まれモード、タテ麺数本を抱きしめる抱きまくらモード、さらにはむくみ対策用の足まくらモードなど、麺から手足を出したり麺を閉じることで直感的な温度調節がしやすくなっている。
そもそもこの布団を作ったのは頭ほぐしなどを行うヘッドスパを経営する会社。新しい布団の開発依頼をきっかけに睡眠の深さを研究し、このうどん型布団に行き着いた。現在、3カ月待ちの状態で11月から10倍の増産が決まっている。
スタジオにその睡眠用うどんを借りてきた。見た目だけでなく、触り心地も注目ポイントだ。うどんに似せた感触にしたということだ。この素材はポリエステルの人工羽毛なので洗濯機で丸洗いができるということだ。

出典:テレ朝ニュース

もちもちとした感触にこだわっていて、肌触りもよく、快眠できるそうです!

使ってみたいですね!!

 

「睡眠用うどん」まだ買える?

話題の「睡眠用うどん」の初回生産分は即完売となっていて、現在も予約が殺到しているとのことです。

現在3か月の予約待ちになっているそうです!

人気なので確かなことは言えませんが、今予約すれば年内には購入できるかもしれません。

でも試してみたいですよね!!

 

 

 

「睡眠用うどん」Twitterでも話題に!

夏本番を迎え、暑くて寝苦しい夜が続いている。そんな中、夏の夜を吹き飛ばす衝撃的なふとんがSNS上を騒がせている。

現在3カ月待ちの人気商品に

人気ヘッドスパ専門店「悟空のきもち」を経営するゴールデンフィールドが新たに手掛けた新商品は「睡眠用うどん」。既存のふとんに、縦方向に切れ込みを入れた形状で、まさにうどんそのものだ。同社は「布団のすべてを否定する」と謳っている。

8月20日の発売開始を控え、7日に予約サイトを設置したところ、あるTwitterユーザーが紹介したことをきっかけに大きな話題に。現在6万5000件を超えるリツイートを獲得し、「なんだこれ(笑)」「エイプリルフールネタかと思った」「これ結構欲しいかも」など衝撃を持って受け止められた。

このSNS上での拡散をきっかけに、予約サイトに約5000人が殺到し、初回生産分は即日完売。生産を2倍以上に増強しているものの、現在1分に1個のペースで予約が入っており、現在3カ月待ちという人気ぶりだ。

ちなみに予約者の男女比は4:6で、女性の予約がやや多め。うどん県として知られる香川からの予約は全体の約4%にとどまり、まだ大きな支持に至っていないようだ。

世界展開を視野に入れ、国内外の特許を申請

そんな睡眠用うどんの開発秘話もまた、ユニークそのもの。昨年夏、同社に寝具メーカーより快眠ふとんの開発依頼が舞い込んで企画が始まったが、同社の睡眠メソッドではその答えはふとんではなかったことで、企画は紛糾。

そんな時、メンバーで食べたうどんをきっかけに、理想的条件として「眠れるうどん」の形状にたどり着いた。その後約1年間、伊勢丹新宿店の意見を参考に試行錯誤し、この睡眠用うどんが完成した。

インパクトの大きい名前と見た目がSNS上で注目を集めているが、睡眠用うどんは既存のふとんより機能性に優れているという。「掛けうどんモード」や「抱き枕モード」など自由な寝姿を作ることができ、高い温度調整機能を誇る。また、深い睡眠に必要な深部体温調整に優れ、分割して自宅で洗うことが可能で衛生面も抜群だ。

同社は国内だけでなく海外でも特許を申請し、真剣に世界展開を視野に入れているという。新たなクールジャパンの担い手になるのか、今後の動向に注目だ。

出典:FINDERS

ジョークかと思ったということで話題になったようですね。

 

「睡眠用うどん」に対する口コミ

寝る前に食べる快眠を促すうどんかと思った。ずっと前にみのもんたが出していた寝る前に飲むビールみたいな。まさか布団だとは
透け感がセクシーに見える
こもちもちして気持ちよさそう。使ってみたい!
いやーこれちょっといいんじゃない?
ふとん的なものに触れている安心感と、ふとんをはだけている開放感と、常にその中間を維持してくれるよね。これは特にエアコン使って寝る人はいいと思うよ。自分はエアコン使ってないけど、それでも安心感はありそう。

そしてネコがこいつにどうちょっかいを出すか、気になる・・・。

寝相の悪い人は絡まりそうだな。。。