
子供たちの夢を与えるおもちゃ。
楽しさや学びを与えてくれる、ただ楽しいだけじゃないおもちゃ。
子供の人口が確実に減っている中、女の子向けのおもちゃ市場は熱いそうです!
女の子向けおもちゃ、どんなものが人気?
女の子たちにどのようなおもちゃが人気化というと「サプライズトイ」と呼ばれるものが人気だそうです。
サプライズトイとは箱を開けて袋を開けないと中身がわからないというもの。
身近な例でいうとガチャガチャでしょう。
購入して箱を開けてみないと何が入っているかわかりません。
また仮に何個か購入しても同じものがある可能性もあります。
そのサプライズトイとして一番売れているものは、米国発の小さな人形「L.O.L.(エル.オー.エル)サプライズ!」で米大手のMGAエンターテインメントが開発し、タカラトミーが日本で販売してい小さな着せ替えもできる人形です。
↑↑頭と胴体が分解されてしまっている人形がL.O.Lです。
女の子向けおもちゃ、なぜ人気?
人気が出ている一つの要因としては、動画投稿サイトによるものが大きいでしょう。
同年代の女の子が遊んでいるおもちゃに興味を持ちます。
今までならテレビやお店に行かないとどんなおもちゃがあるかなど、子供たちにはあまりわからなかったのに対し、同年代の子供たちがおもちゃやゲームで遊んでいる動画に触れる機会が多いので、「こんなおもちゃほしい!」「○○ちゃんが遊んでいたおもちゃがほしい!」という風にして人気が出ていったのではないでしょうか?
子供たちが大好きなヒカキンさんもサプライズトイを大人買いして開封していくという、子供たちには夢のような動画もあるので、同じように大人買い出来なくても1つくらい買ってもらえたら「おんなじものだー!!」と目を輝かせて喜ぶのです。
動画の効果だけではないですが、動画投稿サイトが一役買っていることは間違いありません。
この投稿をInstagramで見る
男の子向けおもちゃは売れない?

女の子のおもちゃ市場が熱いと書きましたが、男の子向けのおもちゃ市場が冷えているわけではありません。
むしろ、おもちゃ市場は男の子向けのおもちゃがかなりのシェアを占めていて、女の子市場にスポットがあてられることはあまりありませんでした。
男の子は長い間ゲームやおもちゃで遊ぶのに対し、女の子はおもちゃで遊ぶ時期から音楽やアイドルなどにシフトしていくので男の子と比べるとおもちゃで遊ぶ機関が短いんです。
そういうわけで女の子のおもちゃ市場になかなか注力されていませんでしたが、今は違います。
おもちゃで遊ぶのが短い期間であっても開拓の余地ありで、大いに成長が見込める市場でもあります。
これは男の子のおもちゃ市場にも同じことが言えます。
大人が買ってくるおもちゃだけじゃなく、動画などを見て自分で選んでいくという楽しさもありますよね。
今後どんなおもちゃが出てくるか楽しみです!!