生活

NHK受信料払わなくていい?国会議員が払わない?サイトに警告文!

参院で初議席を得たN国党こと「NHKから国民を守る党」と渡辺喜美議員が新会派を結成したことを受け、NHKの受信料問題について様々な意見がでています。

NHK受信料払わなくていい?

 放送法において〈協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者〉はNHKに受信料を支払わなければならないと定められている。

NHKの姿勢に疑問を抱いて視聴しなくなっても、「テレビがある世帯は受信料支払い義務がある」と求められる根拠だ。

出典:ニュースポスト

仮にテレビを全く見ない世帯でも、テレビがあると支払わないといけないということになります。

テレビが無いと証明できれば、受信料を払わずに済みます。

義務とは言いつつも、払いたくなくて払っていない人がいることも事実です。

受信料払わないと訴えられることも、、

テレビなどの受信機器があるところは受信料を支払う義務がありますので、支払わないと大変なことになります。

最近の話でいうと東横インが18億円の支払い命令を下されましたね。

故意に支払いを拒否すると個人であっても支払い命令が下されることもあります。

受信料支払いたくないなら、、、

  • テレビとラジオなど置かない
  • イラネッチケーと取り付ける(不確か)

イラネッチケーとはNHKの電波を受信しないようにする装置です。

大げさな装置ではなく端子のようなものなので取り付けは簡単です。

また類似品も出ているので購入しやすくなっています。

受信料の支払いをお願いに来た人に説明をきちんとしないとわかってもらえないかもしれません。

テレビなどを置いてあるだけで受信料の支払い義務が発生するなら、この「イラネッチケー」は無駄になってしまうかもしれません。

でももし使えるならこの先の受信料支払いを考えると安いものかもしれません。

 

国会議員が払わない?サイトに警告文!

2019年7月30日 日本放送協会
受信料と公共放送についてご理解いただくために
NHKは、放送法に基づき、「いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情 報や豊かな文化を全国津々浦々にあまねく伝えていく」という使命を果た すため、みなさまからいただく受信料を財源として、自主自律を堅持しな がら、命と暮らしを守り、地域を応援し、日本を世界に発信するなど、公 共放送ならではのさまざまな放送事業を行なっています。 このところ、「NHKを見なければ受信契約はしなくていい、受信料は 支払わなくてもいい」と発言する人たちがいます。放送法や受信規約では、 NHKの放送を受信できる設備をお持ちの方は、受信契約を結び、受信料 をお支払いいただくことが定められています。受信設備があるにも関わら ず、受信契約をしないことは法律を守っていないことになり、「受信料を 支払わなくてもいい」と公然と言うことは、法律違反を勧めることになり ます。 NHKは、受信料をお支払いいただいているみなさまの不公平感を解消 していくためにも、受信料制度や受信料の公平負担について、誤った認識 を広めるような行為や発言に対しては、きちんと対応してまいります。N HKは放送法や受信規約にのっとって適切に業務を行っており、明らかな 違法行為などについては、放置することなく、厳しく対処してまいります。
NHKは、引き続き、公共放送の役割や受信料制度の意義を視聴者・国 民のみなさまに丁寧に説明してご理解いただき、受信料の公平負担の徹底 に全力で取り組んでまいります。

出典:NHK

 

ほとんどの国民は支払っているのに、現職の国会議員が受信料を踏み倒すとか言っちゃていいわけ?

松井一郎大阪市長の発言は、、、

参院で初議席を得た「NHKから国民を守る党」(N国党)と無所属の渡辺喜美・元行政改革担当相が新会派を結成したことに絡み、日本維新の会を率いる松井一郎・大阪市長は30日、市役所で記者団を前に「NHKが現職国会議員の受信料不払いを認めるなら、大阪市もやめさせてもらう」と語った。

放送のスクランブル化などを主張しているN国党をめぐっては、維新を除名された丸山穂高衆院議員が入党することで合意。同じく維新を除名となった渡辺氏が30日、N国党側と会派を組むことを発表した。

こうした動きを踏まえ、松井氏は「現職議員でごねて(受信料を)払わないと表明している。それを(NHKが)見て見ぬふりをし、おとがめなしで通るなら、一般の人はばからしくて受信料払われへん」と不快感を示した上で、N国党側の不払い方針にNHKが見解を表明し、徴収手続きに入らないのであれば、大阪市としても今後は受信料を支払わないと明言した。

維新は参院選のマニフェストでNHK改革を掲げ、公共性の高い分野の無料化や、一部スクランブル化を主張している。

出典:産経新聞

NHKは踏み倒すのを見てみぬふりはしないでしょう。

でも議席が獲得できるということはそれほど国民にとって受信料支払いが負担になっているということですよね。