未分類

【2019年】富士山の山開きはいつ?待ちに待った登山シーズン到来

山と言えば「富士山」ですよね!

もうすぐ山開きされ、登山を楽しむ人にとっては待ちに待った季節到来です。

富士山の2019年の山開きのことを調べてみました!!

富士山2019年山開きとは?

山開きの意味は、その年に初めて登山や入山が許可される日のことです。

山には古来から神様がいる神聖な場所とされています。

特に富士山は神聖な場所というイメージが強いです。

登山の安全を祈願しその年初めての入山を祝う「山開き」が行われるようになったそうです。

現在の意味としては安全祈願が主な儀式になっているようです。

富士山の2019年の山開きはいつ?

富士山の山開きの時期はこちらです!

  • 吉田ルート(山梨県側)2019年7月1日~9月10
  • 須走ルート(静岡県側)2019年7月10日~9月10日
  • 御殿場ルート(静岡県側)2019年7月10日~9月10日
  • 富士宮ルート(静岡県側)2019年7月10日~9月10日
  • 山頂(お鉢巡り歩道)  2019年7月10日~9月10日

山開きの前日2019年6月30日には前夜祭が行われます。

富士山2019年の山開き~山開きしないと登山できない??


Mt. Fuji (Fujinomiya Route) / Hyougushi

富士山は山開きしないと登山できないのでしょうか?

答えは「登山できる」です。

山開き前であっても入山することはできますし登山もできます。

ただし山開き前だと登山道にある施設は閉鎖されています。

また、山開き前の山は危険が伴う場合もあります

登山初心者なら絶対に避けるべきだし、登山に慣れている人でも安易に登山するのはやめておいた方がいいでしょう。

また事故防止などの観点から入山禁止や制限を行っているところもあるようです。

その場合は必ず従うようにしてください。

  • 山開き前は危険が伴う場合があるので、初心者や慣れている人でも安易な登山はしない!
  • 入山禁止や入山制限には必ず従う!

富士山の山開き~登山シーズンに安全な登山を

2013年に富士山は世界遺産に登録されています。

それによって日本国内だけでなく海外の観光客などの登山者も増加しているようです。

その為週末や連休など特に混雑するそうです。

特に登山者が多い富士山は、登山者のマナーが問題になったりしました。

山開き後の登山シーズンにマナーを守って安全に登山を楽しみましょう!!