事件

Amazonで多発している代引きトラブル。誰に得がある?

高額の代金引換での商品が届く被害が週に10件以上あったという女性のニュースがありました。

 

Amazon経由で多発している代引きトラブルとは?

Amazon経由で注文された商品が代金引換で届くというもの。

その被害にあった女性はショップからのカーテンのサイズ確認電話によって身に覚えのない注文が起こっていることに気が付きました。

その女性がAmazonの注文履歴を見たところ、そんな履歴は残っていない。

またどこからか個人情報が流出したにしては、名前や住所が不完全なものだったので、流出したにしては雑だし、いやがらせなら気持ち悪いとコメントしていました。

 

このアマゾン経由での送りつけの被害は頻発しているようです。

Amazon経由の代引きトラブル、誰に得がある?

このアマゾン経由での送り付け詐欺、誰に得があるのでしょう。

アマゾンには手数料が支払われるかもしれませんしお店にも売り上げはいりますが、詐欺を行った人にはお金は入りません。

お店の人にも手間であるし、配送業者にも、代引きで届けられた人にも、支払ってしまった人への返金対応するAmazonカスタマーセンターの人にも手間ですよね。

行った人に何の利益もありませんから、ただのいやがらせでしょうか?

ライバル業者からの攻撃かともいわれています。

だだ、この送り付け詐欺は数年前から頻発しているので被害にあってしまった人にとってはかなりストレスになるといわれています。

目的も定かではないし悪質なので、犯人もしくは犯人グループがつかまり解決してくれるといいのですが、、、。

 

Amazon経由の代引きトラブルに対する世間の口コミ

明らかに第三者が勝手に注文した代引き荷物ならば、その第三者が誰なのか特定してペナルティーを与える必要が有ると思うが。
Amazonは個人情報だからという前に、その詐欺的な動きに対してきちんと対策を考えるべき。
Amazonに頼んだ事が有る人だけに来ているのか、それともAmazonには頼んだ事が無い人にも来てるのか、前者ならAmazon側が個人情報を漏洩してる可能性が高くなるし、後者なら払わない気がする
代引きは身分証明済みの登録ユーザーしか使えないようにするしか対策がないですよね。
注文時のIPを記録しておいて、後で犯人を特定できないものなのでしょうか。
大なり小なり、アマゾンも誰かか対応する訳で時間やコストも掛かっているのだし、不正に送り付けられた人にストレスを与えて時間も奪っている

こういったものは、キチンとアマゾンが法的に訴訟や賠償請求をして痛い目に合わせた方が良いと思うのだが…

単に解約やぬるい対応では、ペナルティが痛くないとナメられたら
いくらでも悪意を持ってやられると思うのだが…

嫌がらせの相手名乗って出前攻撃って昔からあるが
通販でもあるのか、憎まれ役はアマゾンかね?
特定されたら逮捕までありそうだが、よくやるよ
/chat]

代引きとか手数料かかって無駄じゃない?
アマギフ買って入金した方がいいと思うんだが

第三者に代引きで送れるシステム自体がどうなんだ?

自分が被害にあってしまった時の対策

  • 受け取らない
  • 受け取らなくても伝票番号を控えておく
  • Amazonカスタマーセンターに連絡する

身に覚えのない品物の代金も支払い受け取ってしまった場合は自分の注文履歴を確認してから迷わずAmazonカスタマーセンターに連絡しましょう!